dealer in oriental works of art
watanabe sampoudou

渡邊三方堂について

会社概要
法人名
渡邊三方堂WATANABE-SANPODO & Co.,LTD.
所在地
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目4番1号 銀樂ビル6階
2-4-1, GINZA, CHUO-KU, TOKYO 104-0061
設立
1924年(大正十三)
代表者
渡邉 範子(代表者)、渡邉 祥午店主 渡邊 祥午
主な事業内容
古美術の販売
古物商許可
東京公安委員会許可 第301088902861
所属団体
東京美術商協同組合、東京美術倶楽部
会社概要
1879年(明治十二年) 六月九日、初代渡邉久生まれる。久の祖父潔は福井県勝山藩士族で漢学者として、明治天皇の弟閑院宮載仁親王に進議する。
1924年(大正十三年) 久、同郷の縁で野村徳七の知遇を得、書画骨董業を創業。 福井市片町一〇に三方堂を開設。
1926年(大正十五年) 東京市四ッ谷伝馬町三にて営業。
1926年(昭和元年) 東京市芝区明舟町八(東京都港区西久保巴町一二)に移転。
1929年(昭和四年) 三月、久、ドイツ系アメリカ人の中国美術コレクションの売立てを「スツラヘルネク氏所蔵品展観」(東京美術倶楽部)として、川部商会、小川多之介とともに開催。
1945年(昭和二十年) 喜八郎、レムバン島から名古屋港に復員。
1946年(昭和二十一年) 米田留吉氏(松留商店)の勧誘を受け、美術倶楽部株五株を購入。
1947年(昭和二十二年) 有限会社三方堂とし、代表社員渡邉喜八郎、社員渡邉喜七郎で営業する。
1967年(昭和四十二年) 渡邉喜七郎が独立し、神谷町にて古美術渡邉を営業。
1970年(昭和四十五年) 東京都港区虎ノ門二-六-四に移転。喜七郎、安宅産業株式会社の業務開発本部美術品担当となる。
1983年(昭和五十八年) 喜七郎、韓国三星湖厳美術館の開館に尽力。
1989年(平成元年) 渡邉喜七郎死去、年享六十二歳。同年、喜七郎の妻範子は、長男祥午(中央大学法学部卒)とともに事業を継続。
2006年(平成十八年) 東京都中央区京橋三-一-二片倉ビルに移転。 
2010年(平成二十年) 東京都中央区銀座二-四-一銀樂ビルに移転。
会社概要
  • 目録
  • スツラヘルネク氏所蔵品展觀
  • 世話人、補助
  • 高麗仏画阿弥陀三尊
  • 宋磁州窯黒釉刻花牡丹文瓶
  • 白磁刻花 草花文 小壺

VIEW

馬遠<山水図>(本法寺伝来、国宝)
<鹿曼陀羅>(春日大社伝来)
<菩薩仏頭>(雲岡石窟)
<菩薩仏頭>(大同石窟)
<ガンダーラ仏像>
<宋磁青白磁水瓶>
<漢銀化緑釉大壺>
<官女之図>(重美)
<周銅觚>

以上、岡田茂吉氏へ売却(現MOA美術館蔵)。

PAGE TOP